〒105-8471
東京都港区西新橋3-19-18
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-28-4松濤六番館4階
FAX:03-3461-8181
E-mail:jascc2022@c.inter-plan.co.jp
※運営事務局はテレワークを実施しております。
恐れ入りますが、メールにてお問合せくださいますようお願いいたします。
更新日:2022年5月20日
学会名 | 学術集会参加による取得単位 | その他 |
---|---|---|
日本緩和医療学会 | 3単位 | |
日本臨床漢方医会 | 1ポイント | |
日本呼吸器学会 | 2単位 | |
日本ペインクリニック学会 | 3点 | |
日本臨床腫瘍学会 | 学会出席:2 単位 | 筆頭口演:2 単位 |
日本老年医学会 | 2単位 | |
日本作業療法士協会 | 2ポイント | |
日本言語聴覚士協会 | 参加:1ポイント | 発表:1ポイント |
日本義肢装具士協会 生涯学習システム単位 |
1単位 | |
日本看護協会 認定看護師自己研鑽ポイント |
https://nintei.nurse.or.jp/nursing/wp-content/uploads/ 2022/04/CN_kensyujissekikenkyugyouseki_2022.pdf |
※その他の薬剤師認定単位については、申請中のため、認定されましたら掲載いたします。
2021年度より単位認定シールの配布が廃止となりました。単位は参加登録をもって2日間の学会参加をしたものとみなし、8単位の付与を行います。
日本緩和医療薬学会ホームページにもありますように、LMSでの単位発行を行う予定ですが、念のため参加証は大切に保管ください。
なお、申請には、会員番号が必要になりますので、下記の申請期間中に必要事項をフォームにご記入いただき提出してください。
運営事務局にて日本緩和医療薬学会に提出いたします。
申請期間:6月20日(月)正午から7月21日(木)正午まで
締切を過ぎた場合は、単位の発行は受け付けられませんのでご注意下さい。
下記セッションは、日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師認定単位1単位が取得できます。
対象セッション | セッションテーマ | 認定単位 |
---|---|---|
ワークショップ 1 | 新型コロナウイルス感染症の蔓延下における外来がん薬物療法 | 1単位 |
単位取得可能日時:2022年6月18日(土)9:00~10:30
セッション時間:1時間30分
セッション配信方法: 現地+ライブ配信
セッション紹介:
COVID-19 流行下の外来がん薬物療法:医師の立場から
藤田 浩之 (済生会横浜市南部病院 血液内科)新型コロナウイルス感染症の蔓延下における外来化学療法室
~看護管理者の役割からみつめる~
新型コロナウイルス感染症禍におけるがん薬物療法への関わり- 薬剤師の視点から-
中島 寿久(‘国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 薬剤部)下記事項をご確認ください。
単位認定を希望される方は、プログラムを最初から最後まで視聴してください。
【現地参加の方】
受講用紙を会場入口にてお渡しいたします。セッション終了後、係の者に受講用紙(控え)を提出してください。セッション開始の10分前から配布いたします。なお、セッション開始後に入室された方や途中退室の方には単位は認められませんのでご注意ください。
【WEB参加の方】
聴講終了後、視聴している画面から登録画面に進んでください。必要事項(氏名・所属・住所・電話・Eメール)をご記入のうえ、最後に単位申請ボタンをクリックしてください。
※視聴後に成果報告書(学習の成果を200文字程度でまとめたもの)を作成し、
下記の提出期間中に提出してください。
提出期間:6月20日(月)正午から6月27日(月)正午まで
締切を過ぎた場合は、単位の発行は受け付けられませんのでご注意下さい。